七五三はいつお参りすればいいの!?意外と知らない七五三の常識!

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク


子供のころの一大イベントの一つである七五三。

これが来ると自分の子供も成長したんだなと実感する親御さんも多いと思います。

そんな七五三ですが、いつお参りすればいいかなど詳しい情報を知ってしますか。

七五三の年になってから準備しようとして時間がないなんてことになってはせっかくの七五三も台無しです。

また、七五三の男女の違いなどもあり意外と難しい話がたくさんです。

そこで、今回は七五三のあまり知られていない知識を紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

七五三はいつ?男女の違いとは!


七五三でまず気になるのが男女の違いについてです。

そもそも男の子の七五三のイメージがないという方も少なくないかもしれません。

実は七五三には、男女で行う年齢が変わってくるんです。

まず女の子ですが、3歳と7歳の時に行うのが一般的です。

そしてそれぞれ行う年齢にも意味があります。
まず3歳は髪が伸びるくらいの年齢まで成長した、というお祝いになります。

7歳は社会の一員の仲間入りを果たしたという意味でお祝いするんです。

それぞれの年齢に意味があったんですね。

逆に男の子は3歳と5歳にお祝いします。

3歳は女の子と同じ理由で、男の子の場合は社会の一員になったという意味が5歳で生まれるため5歳で七五三をします。

地域によって、男の子は5歳だけの場合もあるので、そのあたりは確認した方がいいですね。

実は男女での七五三にこんな意味があるんですね。
今まで女の子に対してしか七五三をやっていなかった方は、ぜひ男の子にもやってあげるのがいいと思います。

 

こちらの記事で詳しく!

七五三はいつやればいいの?早生まれ編


七五三をやるときに気になるのが子供の年齢です。

特に早生まれだった場合どうすればいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。

そこで気になるのが七五三は数え年なのかそれとも満年齢なのかということです。

日本の昔からある催しは基本的に数え年で行われるので、七五三もそうなのか。

それとも満年齢で行ってもいいのか。
ズバリ答えはどっちでもいいです。

というのも、七五三も昔は数え年で行われてきたのですが、最近ではそれもあまり気にされないようになり、その年齢に達したら行うというのが一般的になっています。

ですので、周りの流行に合わせるのであれば満年齢ですし、日本古来の慣わしに従うなら数え年というわけです。

これは好みの問題なので好きな方を選んで大丈夫です。

合わせて読みたい記事はこちら!

七五三はいつやればいいの?お参り編

子供が七五三の年齢になった、そうなると定番の行事がお参りです。

これからの成長を祈願するために七五三に行くのはいつなのか。

まず、七五三の日がそもそもあり、その日は11月15日になっています。

ですので、この日の前後に七五三を行うのですが、多いのが10月下旬から11月下旬にかけての1か月間です。

もちろん11月15日に行くのもいいですが、仕事や用事で予定を作りにくいという場合は無理してこの日にしなくても問題ありません。

ただ、子供の成長を祈願するため、できれば大安の日にお参りするのがいいですね。

これらのことを意識して七五三はお参りするようにしましょう。

合わせて読みたい記事はこちら!

まとめ


七五三は子供の成長の過程で大切な行事の一つです。

それぞれの年齢で一生に一度しか体験することができませんし、親も子供の成長を実感できる数少ない行事でもあります。

ですが、七五三という名前は知っていてもどう行えばいいのか、またいつ行うのか。

そして、男女の差など知らない知識がたくさんあることも事実です。

これから七五三の子供がいる方は、まず事前になにをすればいいのか、準備するものは何かなどを調べておくのがいいと思います。

ぜひ子供にとっても親にとっても素晴らしい七五三にしてください。

合わせて読みたい記事はこちら!

コメント