毎年11月後半に差し掛かると話題になるボジョレーヌーボー。
「今年はどんなキャッチコピーが来るんだろう?」なんて、そんな話題も出るほど毎年注目されていますよね。
そんな、ボジョレーヌーボーって、実はけっこう繊細なドリンクだということをご存知でしたでしょうか。
今回は、「ボジョレーヌーボー」について、その扱い方、美味しい飲み方まで、詳しくご紹介します!
ボジョレーヌーボーって希少品だったのです!
「ボジョレー」はフランスの地名で、ブルゴーニュ地方の南部に隣接するワイン生産地域のことを指します。
「ヌーボー」は新酒を指し、新酒は一般的に雑味が多いため、試飲用とされてきました。
以前は収穫祭で生産者たちが楽しんだり、ワイン業者がその年の出来栄えを確認するために作られていたんです。
それがいつしか「希少品」として扱われるようになり、早出し競争にならないよう解禁日が設けられ、現在は11月の第三木曜日がボジョレー・ヌーボーの解禁日とされています。
日本は他国に比べ時日付変更線が早い位置にある為、「世界一早く新酒が楽しめる」としてボジョレー・ヌーボーが大々的に売り出されるようになりました。
賞味期限ってあるの?
ワインの瓶に賞味期限が書いてあることは無いですよね。
なんとなく「ワインは寝かせれば寝かせるほど美味しい」と思っている方も多いのではないでしょうか。
確かに長期熟成型のワインなら、寝かせれば寝かせただけ違った味わいで美味しく飲めるものもありますが、実はボジョレー・ヌーボーは早いうちに飲んでしまうのがベスト。
旬を味わうための飲み物なので、解禁から数か月以内に飲むのが美味しいとされています。
遅くても、翌年の春ごろまでには飲み終わっておきたいですね。
また、普通のワインと違い、ボジョレーヌーボーは渋みが出にくい造りをしているため、飲む1時間くらい前に冷蔵庫に入れておくのがオススメです。
キャッチコピーは誰が作っているの?
「ここ10年で最高」「100年に一度の出来」など、ボジョレーヌーボーのキャッチコピーは毎回「これでもか!」というほどの高評価で、今年はどんな単語を使って高評価を表すのか?楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
実はこのキャッチコピー、生産地のボジョレーワインのリリースではありません。
日本でのボジョレーヌーボーの窓口、フランス食品振興会が翻訳したリリースにも、上記のような大げさなキャッチコピーはつけられていません。
では誰が作っているのでしょうか?
正解は、なんと誰にも分からないのだそうです。
早めに売り切らなければいけない旬の飲み物のため、小売店舗が考えたものがいつの間にか広まったものなのでしょうか。
今年のキャッチコピーはどこから生まれたものなのか、そんなことを考えるのもまた楽しいかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
2018年のボジョレーヌーボー解禁日は11月15日です。
今年はどんな味のボジョレーヌーボーが、どんなキャッチコピーで登場するのか?
楽しみですね!
購入後はぜひ早めに楽しんで、今年の収穫をみんなでお祝いしましょう!
コメント