酉の市の熊手!どんなご利益が?値段によって何か変わるの?

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク


年の瀬になると、鷲神社(おおとりじんじゃ)が賑わう様子がニュースなどでも報じられるようになってきますね。

ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、この酉の市では「熊手」が威勢のいい声と一緒に販売されています。

大ぶりの「熊手」に大判小判、招き猫やお多福さんが飾られている様子は、傍から見ているだけで、とても華やかですよね。

見ているだけでワクワクするんですから、実際に買ってみたいと、思っている方も少なからず、いらっしゃるのではないかと思います。

今回は、熊手の値段と、値段によって何がどう変わるのか?について、お話したいと思います。

スポンサーリンク

熊手の値段って?どのくらいするものなの?!


熊手は、「福をかき込む」と言われて、主に商売繁盛・開運招福の縁起物です。

運を「かっ込む」福を「はきこむ」といった、なんとも、江戸時代のダジャレがきいていますよね。

主に、商売をしている方が購入することが多い「熊手」ですが、もちろん、一般の家庭でも金運アップを狙っての購入をしても良いものです。

ですが、熊手の買い方や大きさ選び方など、だいたいの相場も慣れないとわからないものですよね。

「熊手は年々大きな物に換えていくのが良い」とされていますが、商売でも、家庭内でも飾れる大きさには限度があると思います。

なので、熊手を買う際、初めは小さく買うのが良いようですね。

因みに、小さな熊手は1000円位からでもあるそうです。このくらいの値段なら、個人でも買ってみようかなぁって気になりますね。

「年々大きくしていくもの。」とは、書きましたが、不況だったり、忌み事だったりで、2年続けて同じ大きさのものを購入しても構わないと言う説もありますし、この景気ですので、ここのところ毎年同じ大きさを求める方も少なからずいらっしゃるそうです。

さて、お値段の話に戻りますが、商売などの熊手は2~3万円が主流ですが、ここでも「年々大きく〜」がかかってきますので、上は最高100万円なんて大きさも値段も驚くようなものも?!

なんだか、色々とてんこ盛りでいかにもご利益がありそうですよね。

値段によって、ご利益が変わるの?値段の違いとは?


先程、熊手は年々大きくしていくもの。とお話しましたが、値段が上がると、その分何かを期待したくなるのが人間ですよね。

実際、値段によって、変わるものがあるのか調べてみました。

結論
値段によって変わる。というよりは、年々大きくしていくことで「商売繁盛」=去年よりも繁盛させる。という、願いをかけることができるそうです。

また、熊手を買うときに、願をかけるものなのに、値切っている人を見かけた事はありませんか?

実はあれ、熊手屋との駆け引きを楽しむもので、どのくらい値引いてもらえるかは、買い手の腕次第だそうです。

とってもお得に買うこともできそうな話ですが、実は、値引いてもらった分は「ご祝儀」として、熊手屋さんに渡すシステムなんです。

昔は、そうすることで買い手は、ちょっとした、旦那さん気分を楽しんだのだとか。

とても、粋な話ですね。
粋といえば、熊手を買った時に行われる、「手締め」!

熊手を買えば、全員してもらえるものでは、そうでは無いようです。

最近では、1万円を超えるお値段の物を買い求めて頂いたお客様に手締めを行うお店が増えているようで、それだけ手頃な価格の熊手が数多く売れていると言うことなんでしょうか?!

でも、景気よく「よぉぉぉーーお!」パン!をしてほしいけど。

年末の時期に1万円は大きすぎるよー。って、方もいると思います。

お店の常連さんになると、手締めをしてくれるそうなので、足繁く通うのもいいですね。

まとめ


いかがでしたか?

次の年の繁栄を願って飾る熊手。

酉の市に足を運んでみると、活気があってワクワクすると思います。

大きさや、飾りも全てが手作りのものですので、人と同じように、よく似ていても必ず違うところがあるので、予算とよくよく相談しながら、お気に入りのデザインや、熊手屋さんを探してみてくださいね。

来年も、いい年になりますように。

合わせて読みたい記事はこちら!

コメント