年越しそばにはいくつもの意味があった!トッピングにも!

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク


「年越しそばは年の瀬に食べる」という風習は昔から慣れ親しまれていますよね。

年越しそばを食べると「今年ももう終わりか」と実感します。

多少の地域性はあるものの、小さい頃からこの風習は年越しには浸透しているものなのに、いざ意味知っているかと言われたら「ちょっと自信ないかも…」っていう人もいると思います。

私もあまり深く考えたことはなかったのですが、実際にはどういう由来や意味があるのかを調べてみました!

ちょっとびっくりするような歴史と伝統があったのです!

スポンサーリンク

年越しそばを年の瀬に食べるのは何故?いつから始まったの?


年越しそばを食べる時、若い時に1度くらい「いらない」と言ったことはないでしょうか?

私は言ったことがあるのですが、いつも「縁起物なんだから食べなさい」と親に言われて仕方がないと少しだけにしてもらって食べていた記憶があります。

 

そもそも年の瀬に食べる年越しそばがいつから始まったのかを調べてみると、なんと江戸時代中期から始まっていたとされていました。

と、言っても諸説あるのではっきりと元とされるものがどれかはわかっていませんが江戸時代が一番よく言われている起源なのです。

 

実はそばは16世紀頃までは麺の形状ではなかったようで、麺として知れ渡ったのは1700年頃なんだそうです。

麺として存在し始めてから、江戸時代中期の商人の家では毎月末にそばを食べるという習慣があったのです。

それを「三十日(みそか)そば」といい、それが転じて12月31日の大晦日に食べる「年越しそば」になった経緯があるのです。

 

そばは最初は麺じゃなかったっていう歴史にびっくりです。

今は当たり前のようにあるそばですが、300年ほど前までは違う形だったんですね。

 

年越しそばはどんな由来なの?意味があるって本当?


「縁起物」とはいうものの、なかなか聞くタイミングもなく意味をあまり知らないまま何十年も年越しそばを食べてきましたが、実際のところどんな由来や意味があるのかを挙げてみましょう。

①健康長寿、家運長寿を願って

そばは細くて長いので、「細くてもながーく生きられますように」という願いが込められて大晦日に食べられていたのです!

 

そばの特徴の「長く」というのは長寿になぞらえることもありますが、引っ越しそばの意味の「末永くよろしくお願いします」という意味にも通じているのですね。

何にしろお祝いの意味合いで用いられることが多かったのです。

②悪い縁を断ち切る

「10割そば」と呼ばれる100パーセントそば粉でできているものは「切れやすい」ということから旧年の悪い運や苦労、借金を断ち切るという意味でそばを食べるという風習もあります。

 

運を断ち切る場合は「縁切りそば」や「年切りそば」と呼ばれ、金銭関係を断ち切りたい時は「借銭切りそば」、「勘定そば」と呼ばれていたそうです。

 

悪い運や縁を断ち切りたい場合はしっかりと食べ切らなけらばいけないので、残さずに済むような量にして食べましょう。

③「世直しそば」としての由来

鎌倉時代に貧困などで年を越せない人々に「そば餅」を振舞ったことから「世直しそば」として親しまれていました。

 

更に振舞われた人々が翌年運が良くなったという言い伝えもあり、ここから「世直しそば」や「運そば」と呼ばれるものを食べる習慣ができたんだそうです。

④そばでお金が貯まる!?

金細工師が作業の中で金粉を集めるのに練ったそば粉を使っていたとされることから、新年の金運向上を祈願する縁起物とされていたという由来もあったのです。

 



 

健康長寿はよく言われるものなので、知ってる人も多いかと思いますが、他の由来は知りませんでした!

年越しそば一つにこんなにも由来があるんですね。


年越しそばに乗せる具にも縁起物としての由来があるのです

①エビの天ぷらなら健康長寿

②魚のニシンは「二親(にしん)」で子宝に恵まれる

③伊達巻や卵焼きは金色を連想するから商売繁盛

④油揚げは稲荷神社の狐の好物だから商売繁盛

⑤年明け最初に鳴き声を上げるのは鶏(とり)と言われているので縁起物

⑥ネギは苦労を「ねぎらう」という意味合いで縁起物

 

意味を知れば知るほど「縁起物」と呼ばれる理由がわかりますね。

嫌々な時もあったけど食べさせてくれた親には感謝したくなりました(笑)

詳しくはこちらの記事で!

まとめ


年越しにそばを食べることがこんなにも縁起のいいことだったなんて、本当にびっくりです。

日本古来の文化でいいことも祈願できて、悪い運まで断ち切ってくれるとは…そばってスゴイ。

 

年越しそばの決まりは少なく、温かくても冷たくてもいいんだそうです。

 

ただ「新年が来るまでには食べ切る」ということだけは守らなければいけないとされている地域が多いようですね。

食べる時間に決まりはないので、お昼ご飯でもいいし夕食に出しても大丈夫です。

 

ただ気持ち的に「悪縁を断ち切る」と考えればギリギリ23時頃に食べたい気もします。

そういう時に夕飯で満腹になってしまっていたら、あらかじめ量を少なくしてもらってから美味しく食べて良い年を迎えられるようにしっかりと食べ切りましょう!

合わせて読みたい記事はこちら!

コメント