体育の日は晴れの確率が高い日が由来!東京オリンピック1964から!

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク


1999年までの体育の日は10月10日でしたね。

この体育の日は1964年の東京オリンピックの開会式の日を記念してできた日で、10月中で2番目に晴れる確率の高い日だったんですって。知ってました?!

前日が雨でも、なぜか晴れるな~と思っていた方(私もです)納得ですね^^

この記事では「体育の日の由来」と「10日は10月中で2番目に晴れる確率の高い日について」そして「現在の体育の日」を紹介していきたいと思います。

合わせて、1971年から2000年までの30年間の気象データを基にした全国各地の天気統計が見れるサイトも紹介しています!

スポンサーリンク

体育の日の由来

1959年、5年後に迫った東京オリンピックの開会式の日にちを選ぶにあたって、当時のオリンピック委員会ではとても重要とされていることがありました。

それは“絶対に晴れる日を選ぶこと”だったそうです。

 

このオリンピックは「戦後から復興した日本の姿を世界にアピールする」ことを目的としていたので、晴れた日の開会式に絶対にしたかったそうです。

 

そうして選ばれたのが「10月10日」でした。

そして、このオリンピックの開催を記念して1966年(昭和41年)に10月10日を「体育の日」として「国民の祝日」に制定したのです。

体育の日制定の趣旨も設けたようで、「スポーツに親しみ、健康な心身をつちかう」ことなんだそうです。

10月10日は2番目に晴れる確率が高い日だった?!

 

10月10日を選んだ理由なのですが、どうしても晴れる日にしたかったオリンピック委員会は、1959年に10月の中で晴れる確率の高い日を気象庁に調べてもらったそうです。

膨大なデーターの中から割り出された日にちの中に10日があり、2番目に晴れる確率の高い日でした。

 

えっ?2番目!なぜ1番目じゃないの?!

そう思いますよね…。

 

本当は1番目の14日を開会式の日にしたかったのですが、1964年の14日は水曜日で開会式の日にできない、とのことで2番目の10日土曜日が開会式の日になったということでした。

 

この10日の晴れ率について、体育の日になった1966年から最後の年1999年の33年間で1mm以上の雨が降った回数は5回だけだったと気象庁の発表がありました!!

 

子供の頃、地域の運動会に出たくなくて雨が降るようにお願いしていても、裏切られて晴れだったのは、こういうことだったのですね(-_-;)

現在の体育の日は晴れる確率40パーセント!!

2000年からの体育の日は“国民の余暇を増やすハッピーマンデー制度”で10月の第2月曜日になりましたね。

2019年、今年の体育の日は10月14日で、なんと1番晴れる確率が高い日になっていますね!

来年以降を調べてみると、12日だったり11日だったりとその年で日にちが違うので、雨の日も多くなりそうですね。

第2月曜日の晴れ率が出ていたのですが、40%だそうです。

イベントを考える場合は、雨が降った場合も想定して計画を立てておいた方が良いかもしれませんね!

↑このサイトでは30年間の気象データを基に、全国各地の天気の統計が見れます!

“この日晴れるかしら~”と気になる時は参考にしてみてくださいね^^

 

余談ですが、このハッピーマンデー制度、本来祝日に定められた意味を失わせると言う意見があり、制度廃止を訴える動きもあるようです。

確かに、土・日・月の連休というより、決まった日にちの祝日の方が、何の日か覚え安く、それについて会話が生まれたりするんじゃないかなと思いました。

まとめ

体育の日だった10月10日は1964年の東京オリンピックの開会式日を記念して作られた日でした。

その10日は2番に晴れる確率の高い日で、曜日の都合により選ばれました。

この1964年の東京オリンピックは「戦後から復興した日本の姿を世界にアピールする」を目的としていた為、晴れる確率が高い日を選んで開会式の日にしたということでした。

2000年からの体育の日は第2月曜日に変わり、晴れる確率が40%ということでした。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

このハッピーマンデー制度、本来祝日に定められた意味を失わせると言う意見があり、制度廃止を訴える動きもあるようです。

合わせて読みたい記事はこちら!

コメント