初めてのクリスマスプレゼント!子どもが喜ぶもの 0歳児用!

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク


冬になり、12月に入ると街中が一気にクリスマスムードに包まれますね。

この時期になると、子供のクリスマスプレゼントに何を贈ろうかと悩む方も多いかと思います。

特に0歳の赤ちゃんへのプレゼントって悩みますよね。

まだ小さいから大きくなったら覚えていないだろうけど、赤ちゃんにとっては初めて迎えるクリスマス。

また一人目のお子さんなら、親になって初めて迎えるクリスマス。

子も親も、楽しく、笑顔いっぱいで過ごしたいものですよね。

そんなクリスマスをより楽しいものにするためクリスマスプレゼントも重要になってきますね。

この記事では、おすすめのクリスマスプレゼントをいくつかご紹介します。

赤ちゃんは月齢によって使えるものが変わってきますので、違いやお好みなども説明しますね。

我が家の経験からもおすすめします!ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

0歳の赤ちゃんはどんなものが好き?はじめに傾向を理解しましょう!


生まれて数カ月が経つと、だんだんと一人遊びをするようになる赤ちゃん。

いつもこのおもちゃで遊んでるけど、このおもちゃが好きなのかな?
といったことや、このキャラクターのおもちゃが好きなのかな?

というように、ママにとって赤ちゃんの好きな形状やキャラクターが何となく分かるようになってくるかと思います。

ただし、筆者の経験上、0歳や1歳頃の赤ちゃんに圧倒的な人気があるキャラクターはアンパンマンディズニーです。

やっぱり!と言ったところかもしれませんね(笑)
人気があるキャラクターは今も昔も変わらないようです。

プレゼントを探してみたり、児童館などでどんなおもちゃが置いているのかを見てみたところ、アンパンマンやディズニーのものがかなりの高確率で見つかります。

かわいいキャラクターがたくさん出てくるアンパンマンとディズニーにはどんな赤ちゃんも引きつける魅力がありますね。

また、それ以外に「しまじろう」なんかも人気のようですよ。

月齢に合わせたプレゼント選びがポイントです!

さて、0歳と言っても月齢によって遊び方が異なります。

ここでは、月齢に合わせてどんなプレゼントが良いかを見ていきましょう。

・新生児期(0ヶ月)~首すわり頃(2~3ヶ月)

この時期は、まだまだ昼間・夜中問わず寝ていることが多い時期です。

どこかを見つめたりすることはありますが、焦点が合っていなかったり視力も弱い頃。また、自分で体を動かすこともほぼありません。

そんな時期にはベビージムやメリーをおすすめします。

最初はポーっと見るだけで関心を示さないかもしれませんが、そのうち、手を伸ばしてものを掴もうとします。

そんな成長を見られるのも楽しみですね。

・寝返り頃(4~6ヶ月)

くるくると寝返りをしながら、少しずつ自分で動けるようになる頃。

あやしたり本を読んだりすると、反応を示したりよく笑うようにもなりますね。
中には歯が生え始める子もいて、ムズムズしてくる頃かと思います。

そんな時期には、歯固めになるようなものや絵本がおすすめ。

歯がムズムズするのに加えて、赤ちゃんは何でも口に入れたがるもの。
そんな時にお気に入りの歯固めがあるといいですね。

また、これくらいの頃から絵本の読み聞かせを始める方が多いようです。

・7~8ヶ月頃~

ハイハイをしたと思ったらつかまり立ちを始めたり、はたまた伝い歩きをしたり、どんどん目が離せなくなってくる時期ですね。

できることも増えてくるので、知育おもちゃなんかはどうですか?

音が出たり、ちょっとした仕掛けがあるようなおもちゃは非常に赤ちゃんの好奇心をくすぐります。

・10ヶ月頃~

もう1歳を目前に控えた頃。

それくらいになれば、積み木はどうですか?

1歳のお誕生日にプレゼントされることも多い積み木。

重ねてカチカチ音が出るのを楽しんだり、積み重ねて遊んだり、いろんな遊び方が楽しめるのが魅力です。

まとめ


いかがでしたか?ほしいものは見つかりました?

安全で丈夫なものを中心に紹介しました。
特に赤ちゃんは、すぐに口に入れるので、飲み込めない大きさや質感、衛生面を考慮したものを選んでいます。

どれも使ってみて良かったものや評判の良いものを紹介しました。

良いものを大切にずっと使う」ということを、子どもにはぜひ伝えたいですよね!
赤ちゃんのうちから実行されることをおすすめします。

初めて贈るクリスマスプレゼント。
せっかくならお気に入りになってほしいですよね。

0歳の赤ちゃんは、月齢によって遊び方や興味の示し方が違ってくるため、その時期に合わせたプレゼント選びが大事です。

ぜひこれを参考にお気に入りのプレゼントを選んであげてくださいね。

合わせて読みたい記事はこちら!

コメント