台風とハリケーンとサイクロンの違いと特徴を解説します!

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク


世界のニュースで時々耳にする自然災害。

中でも台風ハリケーンサイクロンなどの報道があります。

なにがどう違うのか、気になりますよね。

そんなあなたに分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

台風・ハリケーン・サイクロン…実は同じ仲間

台風とは

北太平洋の西部(東経180度以西)や南シナ海に発生する熱帯低気圧で、中心付近の最大風速が毎秒17.2m以上のものです。

台風とは日本のオリジナルで、「国際分類」では最大風速32.7m/秒以上のものを台風と呼ばずに、タイフーン(Typhoon)と呼びます。

※東経180度は、日付変更線です。

ハリケーンとは

太平洋東部や北アメリカ大陸のメキシコ湾や西インド諸島に発生する熱帯低気圧です。最大風速32.7m/秒以上です。

語源はスペイン語の「huracan」からで、言葉の由来は、カリブ海沿岸住民の「風の神様」の名前なのです。

サイクロンとは

インド洋のベンガル湾やアラビア海、南半球のオーストラリア大陸周辺で発生する熱帯低気圧です。最大風速32.7m/秒以上です。

南半球で発生したサイクロンについては、北半球で発生する台風とは、風のまわりかたが反対になります。

台風もハリケーンもサイクロンも、加えてタイフーンも、みな強い勢力の熱帯低気圧なのです。生まれた場所によって名前が変わっているのですね。

台風・ハリケーン・サイクロンの違い

「台風」も「ハリケーン」も「サイクロン」も、みな同じ熱帯低気圧の仲間なのです。

この熱帯低気圧は、発生した海域や最大風速によってそれぞれ名称が違うのです。

生まれた場所によって呼ばれ方が違うのは、「江戸っ子」や「道産子」みたいですね。

台風の大きさと強さ

台風の表現方法

天気予報の解説でこのような言葉を聞いたことがありませんか?

「大型」で「非情に強い」台風○○号が…

これは台風の大きさと強さを表しているのです

日本気象協会で分類が表示されています。

<出典:日本気象協会>

実際の風速と大きさ

風速10m/sの状態は、樹木がゆれて傘がさしにくい状態です。

風速17m/sの状態(台風と認められた場合)は、風で小枝が折れる状態で、人も風に向かって歩くことが困難になる状態です。

速20m/s以上になると、屋根の瓦がはがれ、人はなにかにつかまらないと立っていられない状態です。この風速では被害が色々出てきます。

大型」の台風の大きさは、東京を中心にすると東は東北地方から西は関西までの広さを言います。

超大型」の大きさは、本州をすっぽりと覆う大きさになるのです。

ただし、大きさが500km未満の場合や、風速が33m/s未満の場合はあえて表現することはありません。

まとめ

素朴な疑問は解決できたでしょうか。

なにもない平穏な時にこそ「防災への備え」が必要になるのではないでしょうか。

ラジオや懐中電灯、水や着替えなどの「防災セット」を準備しておくことをおすすめします。使わないことが一番良いのですが、もしもの場合に備えることも必要ですね。

この記事は下記のサイトを参考にしました。

日本気象協会 tenki.jp【公式】 / 天気・地震・台風

気象庁|台風とは

コメント