手書きで心を込めて!暑中見舞いの例文を知って友達にハガキを書こう!

この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク


年賀状に比べ、暑中見舞いを出す機会は少ないですよね。

メールでの暑中見舞いもいいですが、形に残るハガキで友達に出してみませんか?

何を書けばいいのか分からないあなたに、友達への暑中見舞いに使える例文をご紹介します!

突然の暑中見舞いには、お友達もきっと嬉しくなるはずです。

スポンサーリンク

今年はハガキでいかが?暑中見舞いの例文は友達相手ならどうする?


相手は友達なので、暑中見舞いだといっても堅苦しく考える必要はありません。

まず初めに、いくつかの例文をご紹介しましょう。

それを踏まえたうえで、どのようなことを書くのがいいのかをお教えしたいと思います。

例文1

「暑中お見舞い申し上げます。

毎日暑い日が続いているけど、体を壊していませんか?

わたしは実家に帰省しているのですが、こちらは涼しい日も多くて助かっています。

この前話していた映画だけど、近々都合のいい日はありますか?
あの作品は、ぜひ〇〇ちゃんと見に行きたいと思っています。

都合が分かれば、また連絡してください。

それでは、まだまだ暑い日が続きますが、体には気を付けてくださいね。

夏休み中に会えるのを、楽しみにしています。

◎◎より」

例文1は

中高生や学生同士の友達をイメージしています。

ハガキでの書き文字なので、少し丁寧な文面にしてあります。

例文2

「暑中お見舞い申し上げます。

今年は、久々に暑中見舞いを書いてみたよ!

急に届いて、びっくりしたかな?

最近、本当に暑くなってきたよね。

〇〇は部活で大変だろうけど、ちゃんと水分取ってる?

熱中症には、くれぐれも気を付けてね!

私の方は、今度家族で沖縄旅行に行くことになったんだ。

水族館や、キレイな海で泳ぐのが楽しみ!

お土産買ってくるからね!

じゃあ、次は登校日で会えるね。

〇〇は頑張り屋だけど、夏バテには気を付けてね。

会えるのを楽しみにしてるよ!

◎◎より」

例文2は

中高生や学生同士の友達をイメージしたものです。

友達相手なのでもっとくだけた文面にしてあります。

例文3

「暑中お見舞い申し上げます。

7月も終わりに近付き、うだるような暑さが続いていますね。

仕事もお忙しいと思いますが、体調はいかがですか?

前に教えていただいたスイーツのお店に、子どもと一緒に出掛けてきました。

どのケーキも美味しそうで、目移りして困りました!

またおすすめのおしゃれカフェなどあれば、ぜひ教えてくださいね。

機会があれば、ご一緒しませんか?

そのときは、子ども抜きで出掛けましょう。

〇〇さんは、まだ夜のウォーキングをされているんですか?

夜でも暑い日がありますので、熱中症には気を付けて下さいね。

またお会いできるのを楽しみにしています。

令和~年 盛夏」

大人になってから出来た友達をイメージしての文面です。

以上、友達宛ての暑中見舞いに使える3つの例文をご紹介させていただきました。

例文1と2は、中高生や学生同士の友達をイメージしたものです。
例文1はハガキでの書き文字なので、少し丁寧な文面にしてあります。
例文2は、友達相手なのでもっとくだけた文面にしてあります。

例文3は、大人になってから出来た友達をイメージしての文面です。
職場や趣味の会などを通して、意気投合することもあるでしょう。
子どもなど、家族に関する話題もあっていいのではと思います。

 

学生時代の友達関係に比べ、大人になって出来た友達にはちょっとしっかり目な表現も必要かもしれません。

結びは、「年号+盛夏」というオーソドックスな形にしてみました。

文章を作成するときに注意したい5つのポイント!


例文1~3のように3つの異なった例文をご紹介させていただきましたが、3つにはどれも共通した構成があります。

それは、以下の5つになります。

① 「暑中お見舞い申し上げます」 →時候の挨拶

これは、誰に暑中見舞いを書くにも必要な言葉です。

ハガキや便箋の最初に、少し大きめに書くといいでしょう。

決まり文句のようなものなので、友達に対しても「お見舞い申し上げます」と書いておいて間違いはありません。

② 相手の調子を尋ねる →調子伺い

夏なので、暑さで体調を崩しがちです。

気候の話と絡めて、相手の体調を気遣う一文を入れましょう。

③ 自分の近況 →近況報告

自分はこんな風に過ごしていますと、近況を伝えることをお忘れなく。

相手も、暑中見舞いをくれたあなたのことを知りたがっているはずです。

④ 会う約束など →これからのプラン

近々会う約束があるなら、それについて触れておくといいでしょう。

それを楽しみにしているという気持ちが、相手にも伝わると思います。

また、③の近況と併せて会う約束を提案しても。

⑤ 相手への気遣い →思いやり

最後にもう一度、相手を気遣う表現があるといいでしょう。

④の約束と関連付けて、一緒に行きたい・会いたいという気持ちが強く伝わると思います。

このように、5つの約束さえ頭に入れておけば、後はあなたの思うままです。

内容も表現方法もあなたらしいものにして、友達を喜ばせてあげてくださいね。


ただ書くだけじゃつまらない!?更に気持ちを込めた暑中見舞いとは!?

真っ白なハガキに暑中見舞いを書く。

何もしないよりは、それでも十分だと思います。

でも、大好きな友達相手なら、もっと凝りたいと思いませんか?

市販の可愛らしい暑中見舞いハガキを使うのもいいですが、ひと手間加えるだけでもっと特別な暑中見舞いになりますよ!

ここでは、そのアイデアをご紹介します。

●絵手紙


絵手紙に暑中見舞いの文面を添えるって、とっても素敵だと思います。

何より、同じ人が描いてもまったく同じ絵にはならないところにオリジナリティーがありますよね。

「絵を描くのが苦手だから、絵手紙はちょっと…」

ご心配なく!

絵手紙は、絵が下手でもそれが味になるんです!

トマトやヒマワリなど、夏らしいものをモチーフに選んでダイナミックに描いてみませんか?

友達も、あなたの新しい才能に驚くかもしれませんよ。

●消しゴムはんこ


流行りの消しゴムはんこで、暑中見舞いを作ってみませんか?

こちらは、絵手紙よりは少し手間が必要にはなります。

でも、暑中見舞いを書く相手が多いときには、はんこを押せばいいので大助かりです。

線を彫るのには技術が必要ですが、単純な形の組み合わせでも、サマーカラーを選べば夏らしくまとまります。

夏休みの宿題だと思って、一度チャレンジしてみませんか?

●押し花/貝殻


朝顔など、夏らしい花の押し花を貼り付けてみてはいかがでしょう?

真っ白なハガキにも、ぐっと暑中見舞いの雰囲気が出ると思います。

押し花は、花をぶ厚い本に挟んでおけば簡単に作ることが出来ます。

海で拾った貝殻を入れるのも、おしゃれだと思いませんか?

暑中見舞いを便箋に書き、封筒に貝殻を同封しましょう。

あなたの思い出も、友達にお裾分けすることが出来ますよ。

まとめ


メールなら気楽に打てるのに、ハガキや手紙を書くのは緊張してしまう…。

それは、ハガキという形になって残ってしまうからでしょうか。

直筆の手紙が苦手な人の中には、変に構えてしまって上手く書けないという方もいるかもしれません。

でも、ハガキに書くからといって、友達相手なら形式ばって書く必要はないのです。

形式的な文面を考えることに面倒さが生まれるくらいなら、メールのような文面でもいいのではないでしょうか。

スマホや携帯を通して、メッセージとして見る暑中見舞い。

ハガキに手書きで書かれた、相手の筆跡を見ることの出来る暑中見舞い。

内容はどちらも同じでも、相手が受け取る温かみには大きな差が出るのではないでしょうか。

友達相手の暑中見舞いなんて長く書いていないという人は、今回の例文を参考にしてみてほしいと思います。

堅苦しくないよう、かなりラフな表現を多用したつもりです。

調子どう?

私はこんな感じだよ。

また遊ぼうね!

そんなポイントを押さえて、あなたの思うままに書けばいいのです。

送る相手は、あなたの友達なのです。

多少何か間違いがあっても、きっと笑ってくれるでしょう。

書きたい気持ちはあったけど、何て書けばいいのか分からなかった。

そんな方も、ぜひ例文を活用して暑中見舞いを書いてみてくださいね。

暑い夏の、楽しみがひとつ増えますよ。

合わせて読みたい記事はこちら!

コメント