少しずつ気温も上がってきて生き物たちが動き始めてきたのを感じますね!
待ちにまったたけのこの季節です!
春らしい山菜や青菜がお店に並び、気持ちもウキウキ!お腹もペコペコ!?
竹林ではたけのこが土の中で今か今かと見つけてもらえるのを待っていますよ!!
近所でいただいたり、直売所で手に入れる機会も多くなりますね。
この季節にしか手に入らないたけのこは、ぜひしっかり下処理をして美味しく保存しましょう!
この記事では賢い下処理と冷蔵庫での保存方法を詳しくお伝えしますね!
まずはたけのこの下処理!圧力鍋を使うと時間短縮!!
たけのこは、皮付きで手に入るのが一番オススメ!
お家にある圧力鍋に入るくらいの大きさを選んでくださいね。
★もし入らなかったら半分に切ってもいいですが、少し香りが抜けるんです。
たけのこの先(皮だけだと分かる部分)を斜めに切り落として、
皮は汚れた数枚だけを取り除きます。
あとはそのままで圧力鍋にお任せしてしまえば
皮の柔らかい部分まで美味しく食べられるので残しておいて!
鍋にたけのこを入れたら
浸かるくらいの水、米ぬか、唐辛子を入れて圧力鍋を火にかけます(強火)
沸騰して蒸気が出たら(中火)
10分から15分加熱したら火を止めて、そのまま冷めるまで放置です
そしてさらに1晩そのままにしておきます。
翌日皮を向いたら下準備はおしまい!!
薄くて柔らかい皮は姫皮と言ってとても美味しいので、お吸い物やサラダなどでお楽しみくださいね!
ちなみに圧力鍋がなくて普通のお鍋でする場合は、だいたい1時間くらい煮てください。
竹串をぷすっと簡単にさせたらオーケーです!!
同じく一晩そのままでね!
食べきれない時の保存方法は日にちによる!!
美味しいのであっという間になくなっちゃう!
なんて場合はいらない心配ですが(笑)
たくさん手に入れた時はなんとか美味しく保存したいですよね!!
3日で使い切る場合
3日ほどで使い切る場合はそのまま冷蔵庫に入れておいて、忘れずに食べれば大丈夫!
1週間くらいもたせる場合
一週間くらいもたせる場合は、
水を張った容器に下処理したたけのこを入れて冷蔵庫で保存がオススメです!!
でもこの浸している水は毎日替えてくださいね←これが重要!
この時も容器に入らない場合は適当な大きさにカットしても大丈夫ですよ。
長期保存したい場合
さらにさらにもっと長期保存したい時!!
カットしてすぐに調理できるようにしたたけのこを冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ!
この時できるだけ離した状態で凍らせると使いやすいですよ!!
冷凍は一手間加えるとシャキシャキのまま保存可能!!
冷凍は長期保存できますが、風味が少し抜けてしまうのがちょっと残念なところ。
でもせめてあのシャキシャキ感だけでも残したいなという時は、
なんと軽く『砂糖』をまぶして冷凍するだけで歯ごたえのあるたけのこを保存できちゃうんです!!
ジップロックなどで空気を抜いてから冷凍しましょうね。
調理するときに甘さが気になる時は、軽く水で洗い流すといいですよ!
たけのこは掘ったらすぐに下処理が基本!!
生のたけのこはどんどん劣化していきます!
ここが注意したいポイントです!
手に入れたらできるだけ早く下処理してくださいね!
時間が経つ程えぐみが強くなってしまい、せっかくの春のご馳走が残念なことに...
とは言っても掘ってすぐにキッチンに運ばれるたけのこは数少ないですよね!
もし日にちが経ってしまったなと思ったら、そのまま下処理をして細切りにして冷凍する食べ方がいいですよ!
少々濃いめの味付けで調理してコリコリ食感を満喫してください!!
まとめ
たけのこはうまみ成分でもあるアミノ酸が含まれています。
疲労回復にもってこいですね!!
茹でたときにでる白い粒はチロシンと言って害ではありません!
カリウムも豊富でむくみなどをとってくれますよ。
栄養豊富で本当に限られた時期しか店頭に並ばない食材ですから、
できるだけ新鮮なたけのこを手に入れて、
是非いろんな食べ方で楽しみたいですね!
|