アロマディフューザーの水なしがおすすめ!無印がベストです

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク


手のひらサイズでコンパクトなディフューザーが欲しかったあなたへ!

USBで充電可能!家でもオフィスでも楽しめます!

価格も手頃でお手入れも楽ちんなんです!

今回は、嫁に贈って喜ばれたアロマディフューザーを紹介しますね。

この商品は水なしで使えるコンパクト仕様のアイテムなんです。

特におすすめは寝る前!2時間タイマーが付いてます。旅行にもかさばらないサイズです。

スポンサーリンク

無印良品ポータブルアロマディフューザー

芳香用のディフューザーは、最近いろんな種類が流通するようになりました。
価格も手頃なものから高級品までそろっていますよね。

今回は、ポータブルで持ち運びに便利な「手のひらサイズ」のディフューザーを紹介します!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

無印良品 ポータブルアロマディフューザー 型番:MJ-PAD2 82506785
価格:4357円(税込、送料別) (2021/12/2時点)

楽天で購入

 

 

特徴と使用方法

使用方法

USB非接続時には2時間運転して自動停止します。便利ですね!

満充電の場合、最大連続して4回ご使用できます。充電時間は約3.5時間です。取説には充放電の回数は約300回と記載されています。

上カバーを開けると中央に円形のフェルトを乗せるホルダーがあります。
このフェルトにエッセンシャルオイルを継ぎ足して繰り返しご使用できます。

本体に上カバーをセットして、上下のマークを合わせると、吹出口のLEDライトが点灯して香りが拡散される仕組みです。

この製品はミストは出ない商品です。直接エッセンシャルオイルからの芳香を楽しむモデルなんです♪

香りの持続時間は4時間程。

★嫁は毎日オフィスで使用しています。自分の机上に置いて、半径1.5メートル位まで香りが広がるようです。ちなみに取説には香り有効距離が0.5メートルと記載されています。

エッセンシャルオイルの使用量にもよりますが。使用目安はエッセンシャルオイル3~5滴ほどです。香りが弱くなった場合はエッセンシャルオイルを1~2滴ほど追加して香りを調節します。

便利なポーチがすぐれものです

機能的なポーチと付属品

専用のUSBケーブル(付属)、フェルト付きホルダー(付属・交換用)、エッセンシャルオイル(別売)とディフューザー本体を収納できるポーチがもれなく付いています。

コードやホルダー用のポケット、エッセンシャルオイル用のポケットがあり、コンパクトに収納することができるんです!これがめっちゃ便利なんです!

USBケーブルは、アイフォンなどUSB充電器のソケットをそのままコンセントに挿して使用できるんです。互換性があるのですね。さらにいい感じです!

お手入れも簡単です

カバーを開けて直接水洗いが簡単にできるんです。
ぬるま湯でうすめた中性洗剤を布に含ませて拭き取るときれいになりますよ!

違うエッセンシャルオイルを使用する場合は、香りが混ざらないように付属のフェルト付きホルダーのまま取り替えて使用するのがおすすめ。香りが混ざると良い時もあれば、これはちょっと…という場合があるのです。

別売りでフェルト付きホルダーも販売していますので、必要に応じて追加すると便利ですよ。

フェルトが古くなると、香りが弱くなる場合があります。この場合は交換が必要です。エッセンシャルオイルは古くなると香りが弱くなるものがあるんですよ。

大きさは外形寸法です
縦75×横75×高37cm

本体重量は約72gです。

使用してみて

エッセンシャルオイル(精油)の香りを手軽に楽しむことができることが一番のメリットです。

精油を数滴たらしてセットしてポン!すぐに香りが広がります!

本体を横にしてもこぼれる心配がなく、持ち運びに便利なのが優れたポイントです。

付属のポーチもいい感じです。これはスグレモノ!

コードレスで水を使わないのも簡単便利。

おひとりさま用のスペースで大満足の活躍です。
特に使いたい場所でコンセントが無くても問題ありません。
集中したい時やリラックスしたい時など、活躍できる場面が多いですよ!

オンオフも上ぶたを回すだけなので、簡単です。目印を合わせるだけなんです。

フル充電で8時間稼働します。コードレスの状態では2時間運転すると自動停止します。USB接続中は連続運転して、オフの状態にするまで連続運転します。

不満点がみつからないのが欠点かも知れないですね(笑)

まとめ

嫁のバッグの中にはいつもこのディフューザーが入っています。

家でもオフィスでも気軽に香りを楽しめるのが決め手になりました。

我が家にはストーンのディフューザーや超音波方式のディフューザーも活躍していますが、ちょっとだけ香りを楽しみたい時に使用しています。

あなたのデスク上にもいかがですか?!

ディフューザーの種類や精油とアロマオイルの違いについての記事もおすすめします。下記の記事も合わせてご覧くださいませ。

コメント