ハロウィンの起源はケルト人?発祥はアメリカじゃなかった!?

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク


ハロウィンが近づくと、
毎年なんの仮装をしようか悩むかと思いますが、そもそも、
どうしてハロウィンに仮装をするようになったのか
気になりますよね。

実は、ハロウィンの起源はケルト人だと言われています。

仮装をする目的は、なんと
「人間に見えないようにするため」だったんです!

ハロウィンの起源から、
アメリカ発祥だと思われるようになった理由まで、
詳しくお伝えしていきますね!

スポンサーリンク

ハロウィンの起源はケルト人の風習だった!?

 


ハロウィンの起源となったケルト人とは、
元々は中央アジアに住んでいた騎馬民族です。

やがてヨーロッパへ移住し、
イギリスやアイルランドへと拡大していきました。

そんなケルト人の使う暦は、
私たちが使っているグレゴリオ歴とは違い、
一年の終わりが10月31日なんです。

この日は亡くなった人の霊が現世へやってくる日
とされていました。

 

亡くなった人が現世にやってくるということは、
悪い精霊や魔女もいっしょにやって来てしまう
と考えられていたんです。

悪い精霊たちからの被害を受けないために、ケルト人たちは、
彼らと同じような格好をして、人間に見えないようにしよう!
と思い立ち、一年の終わりには仮装をするようになりました。

 

ここまでくればもう分かりますよね。

一年の終わり=10月31日に仮装をするのは、
ケルト人たちのこの風習が起源なんです

ちなみに、ハロウィンに付き物の
トリック オア トリート」も、
人間に見えないようにする手段の一つでした。

いたずらされたくなければ、お菓子を出せ
と言って回ることで、自分たちも悪さをしているから、
悪い精霊たちの仲間だと思い込ませるようにするためだったんですよ。

 

死者だけでなく、
悪い精霊や魔女まで来てしまうというのは、
ヨーロッパならではの考え方という感じですね。

それにしても、
悪い精霊たちから身を守るための手段だった仮装が、
後の日本では盛り上がるためのイベントとして
楽しまれているなんて、
当時のケルト人たちが知ったらさぞ驚くことでしょう(笑)

 

ハロウィンがアメリカ発祥だと思われているのはどうして?


ハロウィンといえばアメリカ!というイメージですよね。

それなのに、起源はケルト人。

てっきりハロウィンはアメリカ発祥だと思っていた…
というギャップは、どうして起こるのでしょうか。

実は、ケルト文化がアメリカへと移ったことが関係しています。

 

飢饉などによって、
アイルランドやスコットランドから、
多くの人たちがアメリカへと移住しました。

アイルランドやスコットランドには、
ケルト文化を受け継ぐ人々が大勢いました。

そのため、
移住先のアメリカでもケルト人の風習が行われ、
20世紀初頭には、アメリカ全土で受け入れられるようになりました。

そこから徐々に他国へと伝わり、
ハロウィンが世界中へと広まっていったんです。

 

なので、ハロウィンがアメリカ発祥だと思われがちなんですね。

ちなみに、
ハロウィンではカボチャをくり抜いた
「ジャック・オ・ランタン」も有名ですが、
元々はカボチャではなくカブだったんです

 

ジャック・オ・ランタンは悪い精霊を遠ざけ、良い精霊を呼ぶといわれているので、仮装などと共にこの風習もアメリカへと伝わったのですが、カブはくり抜きにくいということで、アメリカ人がカボチャに変えてしまったんです!

アメリカではカボチャが摂れやすく、くり抜きやすいので、そのまま世界へと広まっていきました。

 

自分たちのやりやすい方法で広めていくなんて、
ハロウィンを広めたアメリカ人たちは賢いですよね!

まとめ


ハロウィンの起源はケルト人の風習でしたが、日本でいうと、お盆の日に悪霊から悪さをされないために仮装をする…という感覚に近そうですね。

最近では、仮装というよりもコスプレに近いような衣装が多いですが、今年はぜひ起源にならって、悪い精霊や魔女の仮装をしてみるとおもしろそうですね!

合わせて読みたい記事はこちら!