七五三男の子の服装は和装と洋装どちらがいいのか比較してみた

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク


子どもの成長を祝う七五三。

その年齢の子をお持ちのお母さん方は、何を着せようか迷いますよね。

純和風の羽織袴、それともクールなスーツ?

お参りに行くのを考えると、どんな服装がいいのでしょう?

今回は、男の子の七五三の服装アイデアをご紹介したいと思います

これから七五三をやられるという方は、必読ですよ!

スポンサーリンク

七五三 男の子の服装でお悩み!?メリットとデメリットを解説!


七五三には、神社に出かけてご祈祷などを受ける子も多いと思います。

出かけることを前提に、和装と洋装、それぞれの利点と欠点を挙げていこうと思います。

和装

男の子が数え年の5歳でやる本来の七五三は、袴を履くような年齢になったことを祝うためでした。

そのため、七五三といえば袴では?と思う方も多いと思います。

メリット

羽織袴という服装のいいところは、やはりその見映えのよさにあるでしょうか。

七五三でもなければ、なかなかすることのない服装ですよね。

何だかふにゃふにゃして頼りない雰囲気の子でも、しゃきっとした印象を与えてくれます。

羽織袴で小道具の刀などを差せば、子どももヒーローになったような気分になれるはず!

デメリット

逆に、着慣れないぶん動きづらいのが和装の欠点でもあります。

お参りにいく神社には階段もあるでしょうし、大きな砂利道だと草履では大変歩きにくくなります。

着慣れた洋服に比べて疲れやすくもなりますし、子どもの機嫌が悪くなる恐れもあります。

洋装

最近の七五三では、スーツという服装も人気です。

スーツを着ると、子どもなりにもビシッと決まります。

メリット

洋装のいいところは、普段の服装に近くて動きやすい点ですね。
通常の洋服よりはかちっとしていますが、袴のような動きにくさはありません。

また、お参りの後の予定も、スーツだと気兼ねなく行うことができます。
みんなで神社に行った後、食事に行くことも可能ですね。

デメリット

欠点としては、ありきたりといえばそうなるところでしょうか。

スーツは、大人になっても着る機会はいくらでもあります。

また、七五三のそもそもの由来を考えるなら、羽織袴のほうが合っているとも言えますね。

このように、まさに対照的な利点と欠点を持つ和装と洋装についてご紹介しました。

それぞれにいい部分とそうでない部分がありますので、お祝いの仕方によって服装を考えてあげたいですね。


第三の選択肢!?みんな嬉しいきれいめカジュアルとは?


伝統に則った羽織袴か、あるいは動きやすさ重視のスーツ姿か。

迷って決められないなら、いっそそのどちらでもない「きれいめカジュアル」はいかがでしょうか?

きれいめカジュアルとは、要はよそ行きの格好ということです。

お正月に親戚のうちに行くとき、ちょっといい服を着て行ったりしませんか?
そういうニュアンスの服装です。

私も子どもの頃、そういう服装で七五三に臨みました。

子ども心にもきれいな服を着られるのは嬉しかったし、後々の写真残りも悪くありません。

洋服なので、だいたいのメリットとデメリットはスーツと同じです。

それに加えて、きれいめカジュアルにはもうひとつの利点があるんですよ。

それは、スーツに比べて着回し度が高くなることです。

スーツほどビシッとしなくてもいいけれど、それなりの格好はしたほうがいい。

そういう場面は、日常の中で意外に多いものなのです。

また、購入という面で考えると、羽織袴やスーツに比べてリーズナブルなことが多いのも魅力ですね。

子どもというのは自分のことであっても、形式ばったお祝い行事が苦手だったりします。

なるべくいつもと近い格好で、リラックスさせてお祝いしてあげるのもひとつのやり方です

子どもの機嫌が悪くなると、親の機嫌も悪くなってしまいます。
きれいめカジュアルで、親も子も肩ひじ張らない七五三にしてもいいかもしれませんね。

まとめ

七五三には特別な服装をさせて、思い出に残るお祝いにしてあげたい。
率直な親心だと思います。

しかし、まさに親の心子知らずというのか、その気持ちがちゃんと伝わらないことも多いですね。

うちの息子たちもしっかりした格好をして行事に臨むのが苦手で、いつも文句ばかり言うので困ります。

我が家の七五三はまだなのですが、先が思いやられます…。

神社に出かけてお参りしたりご祈祷を受けるとなると、やはり着慣れない服装は子どもの負担になりますね。
七五三は疲れていやだった…。
そんな思い出をお持ちの方もいるかもしれません。

私としては、できれば和装と洋装それぞれで写真だけ撮り、お参りはきれいめな服装で行こうと考えています。
写真は写真、お参りはお参りと考えれば、服装の問題も少しは解決しそうです。
子どもの七五三に、数日の時間をかけられるのならの話ですが。

七五三は、子どもの成長を祝うためのものです。
形式ばかりにこだわらず、子どもが喜ぶような形で祝ってやるのも大切ですね。

今回ご紹介させていただいた内容が、そのお役に立てれば嬉しく思います。

合わせて読みたい記事はこちら!