ススキの花言葉にはびっくりの由来が!生命力と神様って!?

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

秋の風物詩といえばススキが思い浮かびますが、花言葉や名前の由来について知りたくなりますよね。

実は、ススキの花言葉は10個もあるんです!

なびく心や活力など、さまざまな意味の花言葉ばかりなんですよ。

また、ススキという名前は、生命力の強さと神様が関係しているんです!

それでは、秋を代表するススキについて、詳しくお伝えしていきますね!

スポンサーリンク

ススキの花言葉とその由来は?ロマンチックなものもある!?


ススキの花言葉は、その意味から、大きく4つに分けることができます。

意味別に分けてみましたので、さっそく見ていきましょう!

【なびく心、心が通じる、憂い】

なんだか恋愛をイメージさせるような花言葉ですね。

これらの花言葉は、ススキが風に揺れる様子から連想されたものです。

惹かれ、結ばれ、そして時にはつれない素振りに嘆いたりする。

風に揺れるススキは、どんな思いを抱いているのだろうと考えるのも、

なんだかロマンチックでステキですね。

【活力、勢い、生命力、精力、勢力】

ロマンチックだった先ほどとは一転し、今度は力強い花言葉ばかりが並んでいますね。

ススキはどちらかというと「はかない印象」だったので、まさにイメージとは真逆のものばかり!

これらの花言葉は、ススキの生命力の強さからきています。

ススキは、なんと2メートルくらいまでぐんぐん成長するんですよ!

また、日本全国で見られ、しっかりとした地下茎を持っている植物なんです。

見た目とは違い、実は生命力あふれる植物だったんですね。

【悔いのない青春】

なんと爽やかな花言葉!

この花言葉の由来は明確ではありませんが、おそらくその風貌から名付けられたのでしょう。

白い毛の生えた種は太くなり、稲穂のようになりますよね。

そんなススキが一面に広がり、風に揺られている姿というのは、

堂々としていて、なんだか満足げな姿にも見えます。

そういった様子が、まるで後悔なく青春を過ごしたように感じられたのでしょうね。

【隠退】

隠退というのは、年老いて社会の一線から退くことをいいます。

これは、ススキが9月15日の誕生花であるということに由来しているんですよ。

今でこそハッピーマンデー制度ができましたが、以前は9月15日が敬老の日でした。

お疲れ様と労って渡すのにピッタリな花言葉ですよね。

敬老の日だけでなく、退職したおじいちゃんやおばあちゃんに、

花言葉とともにプレゼントしたいものです。

 

ススキに、こんなに色んな意味のある花言葉があるなんて驚きですよね!

個人的には、見た目とは裏腹の、生命力あふれる花言葉が気に入りました。

風にそよぐススキから、そのときの気分や状況に合った花言葉を思い出してみるのも、風情があってステキですね。

 

名前の由来は生命力の強さと神様が関係している!?


ススキという名前の由来ですが、2つの説が有力だとされています。

どういった説なのか、分かりやすくまとめてみました。

1.ススキの生命力や、まっすぐに穂をつける様子から

2メートルまで伸びるほどの生命力のあるススキは、まっすぐに白い穂をつけますよね。

 

そのため、
スス→すくすくとまっすぐに育つ様子
キ→草や茎、芽が萌え出るという意味の萌(キ)
という名前の由来があるといわれています。

 

ススキの花言葉や生態を考えると、納得のいく名前の由来ですね!

 

2.神楽(かぐら)の際に手草(たくさ)として使っていたから

神楽というのは神様に捧げる舞のことで、手草というのは舞うときに手に持つもののことです。

神楽において、ススキは稲穂の代わりとして用いられていました。

そのため、清らかなものという扱いだったんです。

スス(スズ)→清々しい、清らか
キ→禾(穀物の総称)を持った者こういった説もあるんです。

 

余談ですが、ススキの茎は中が空洞になっていて、そこに神様が宿ると昔から信じられてきました。

加えて、ススキの硬い茎は切ると鋭く尖ることから、魔除けとしても使われてきたんです。

神様が宿り、魔除けの力もあるススキが災いから守ってくれるということで、翌年の豊作を祈願してお月見で使われるようになったんですよ。

 

どちらの説もススキに合っているので、どちらも本当のような気がしてしまいますよね。

 

それにしても、神様が宿って魔除けの力もある植物だなんて、ススキって見かけによらずすごい植物だったんですね!

まとめ


いかがでしたか?

ススキのさまざまな意味を持つ花言葉は、本当に意外でしたよね。

 

私も調べたときに、いい意味で裏切られました!

また、名前の由来についても、どちらの説もススキに合っていますよね。

 

今年の秋は、ススキのあふれる魅力を感じながら過ごしていきたいですね!

合わせて読みたい記事はこちら!

コメント