自由研究のテーマ選びに困ったら!面白いもの5選!低学年用!

この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク


さぁ、いよいよ待ちに待った夏休みですね。

今年こそは早め早めに宿題を終わらせたい!!

今年こそは最終日になって自由研究を始めるなんてことがないようにしたい!!

 

私も子供達が小学生の頃は毎年思っていました。

計画だけはバッチリ立てていたのですが、1ヶ月以上もあるのでやはり怠けてしまうのが人間というもの。

特に自由研究ともなると、低学年のうちは家族の協力が必要な場合が多いですし、毎年のことでネタ切れになってしまうことも考えられますね。

 

そこで、今回は自由研究の面白そうなテーマをいくつか集めてみました!!

どれもウチで実際にやってみたものです!かなり簡単にできるものばかりですよ!

 

今年の自由研究のテーマに困ったなら、是非参考にして下さい!!

スポンサーリンク

その① 卵の固まり方を調べてみよう!!

用意するもの・卵4個
・お湯
・塩
・温度計
・キッチンタイマー
・発砲スチロール容器(カップラーメンの容器でもOK)
・カメラ

 

研究の仕方

1.卵は前日に冷蔵庫から出して、常温にしておく。

2.容器にお湯を入れて、温度計を見ながら水を加えて温度調節をする。
60℃・70℃・80℃・90℃と温度を変えた卵で実験する。

3.それぞれの温度に調整したら20分置いた後卵を割り、中身の 固まり具合を観察・調査する。

※卵は、黄身70℃、白身80℃で固まります。

温度によって黄身と白身の固まり具合が異なるので、写真に収めて観察結果を表にすると楽しい研究になります!!

その② 手作りバターに挑戦しよう!!

用意するもの

・牛乳約200ml
・500mlの空のペットボトル
・氷水
・カメラ

研究の仕方

1.ペットボトルに牛乳を入れて蓋をしっかりしめる。

2.思いきりシャカシャカ振る。
温まらないように氷水で冷やしながら思いきり振る。

3.しっかり固まったらペットボトルを切って、バターを取り出す。

※牛乳の代わりに生クリームでもバターが出来ます。

乳脂肪分がバターになりますので、乳脂肪分が多い牛乳や 生クリームを使うことをおすすめします(非熱処理のもの)。

しっかり冷やしながら振るときれいなバターができます。

だんだんとバターになっていく過程を写真に収め、工程を 表にまとめると楽しい研究になります!!

本物のバターが出来ますから後から食べられますよ!!

その③ 10円玉をピカピカにしよう!!

用意するもの

・10円玉5枚
・ティッシュ
・綿棒
・小皿
・実験に使う液体(お酢、ケッチャップ、しょうゆ、台所洗剤、サラダ油)

研究の仕方

1.それぞれの液体を綿棒で10円玉の半分にだけ塗る。
小皿に入れて5分間置く。

2.5分経ったらティッシュで液体をきれいに拭く。
何も塗っていないほうと比べて変化を観察する。

※なぜこんなに色の変化が出るのか、それぞれの液体に 含まれている成分の比較も表にまとめると楽しいです。

 

5分経った10円玉の写真とともにまとめてみましょう。

10円玉は黒く汚れているほうが変化がわかりやすいですよ。


その④ 冷凍庫いらず!!塩でアイスを作ろう!!

用意するもの

・塩
・氷
・好きなジュース(炭酸以外)
・わりばし
・空き容器(プリンやゼリーのカップでOK)
・ボウル
・カメラ

研究の仕方

1.空き容器にジュースを入れて割り箸をさしておく。
なければポリ袋(小)にジュースを入れて輪ゴムでとめておいてもOK。

2.ボウルに氷と塩を入れてかき混ぜる。
とても冷たいので絶対に手ではかき混ぜないこと。

3.ボウルにジュースを入れた容器を入れて冷やす。

※あらかじめボウルの中の氷と塩の温度を計っておき、アイスが出来ていく温度と時間を記録してグラフに すると楽しいですね。

冷凍庫なしでも塩と氷でアイスができる不思議を絵や写真つきで解説すると面白いですよ。

出来上がったアイスの写真も忘れず取ってくださいね!!

その⑤ 野菜の切れはしを育ててみよう!!

用意するもの

・野菜の切れはし(大根、にんじん、ねぎなどの葉がついているもの)
・いちごなどの透明なパックや食品トレー
・カメラ

研究の仕方

1.野菜の切れはしを切り口が下になるようにして水に浸ける。

2.葉がどのくらい伸びていくかを毎日観察する。
(お水は毎日取り替える)

※毎日写真を撮って観察日記をつけましょう。

室内の日当たりの良いところにおいてあげると育ちやすいですよ。

ベランダや庭は温度が高すぎるので置かないで下さいね。

自由研究のすすめ方を分かりやすく解説!

自由研究のすすめ方はこの順番で!

  1. 最初に自分がやってみたいテーマを選ぶ
  2. いつまでにどんなことをするのか計画を立てる
  3. 必要なものを用意する
  4. 研究を実行する
  5. 結果をまとめる
詳しくはこちらの記事を見てね!
テーマに困ったらこちらの記事を見てね!

まとめ

いかがでしたでしょうか??

今回のテーマは、我が家の娘達が小学生の時に実際に自由研究したものを集めてみました。

比較的簡単で、材料も家にあるものばかりですし、手間もかかりません。

子どもは食べ物関係は好きですから、テーマに困ったら「自由研究がすんだら食べられるもの」も良いかもしれません。

自由研究とは言っても、テーマを考えるのってとても大変な作業ですよね。

好きなテーマがすぐに思い浮かべば良いですが、なかなか難しい問題です。

今年は是非、いつもより時間に余裕を持ってスタートしてみてください。

そうすればきっと、今年の自由研究は面白くて楽しい夏休みの良い思い出になりますよ!!

合わせて読みたい記事はこちら!

コメント