PTAの活動内容はどんなもの? 理解してないと損をする?

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク


PTAという言葉を聞いたことはありますか?

学校と家庭、地域が一体となり、子供の教育環境をより良くしていきましょう、というコンセプトをもとに活動している団体のことを言います

全国のほとんどの小中高等学校で活動が行われています。

ただ、学校によって活動が盛んなところもそうでないところもあるようです。

基本的には加入は任意とされていますが、私の住んでいる地域ではPTA活動がないところはありません。

しかも加入が任意であるということも最近知りました!!

PTA活動と聞くと、「大変そう」「面倒」と言った声が聞こえてきそうですが、実際の活動内容とはどんなものなのでしょう??

スポンサーリンク

PTAとは・・・?

P:Parents(保護者)
T:Teacher(先生)
A:Association(組織)

頭文字を取って「PTA」と呼ばれています。

たとえば、運動会やバザーであったり廃品回収、防犯パトロールなど、委員会ごとに1年のうち数回活動があります。

地域によって活動内容は異なりますが、どれもお子さん達が学校生活を送る上でのサポートが主な仕事になります。

ただただ大変、というイメージがついてしまっていますが活動の内容は大変幅広く、悪いイメージばかりではありません。

どんな仕事内容があるの??

~主な委員会~

委員の選考はクラス単位で割り振られています。

ほとんどの学校で「一人一役」となっており、何かしらの委員会活動に参加することになります。

・学年委員(1年を通して出番が多め)

学級活動の運営が主な仕事です。

たとえば、クラスでレクレーションをしたり、懇親会や親睦会の企画・進行等があります。

・体育委員(運動会の時期は忙しい)

運動会の準備(テント設置や運動場のライン引き)、運動会当日の駐車場駐輪場整備、終了後の後片付けなどが メインになります。

また、市町村のスポーツ大会等の運営にも携わります。

・ベルマーク委員(細かい作業で量が多いが回数は少ない)

ベルマークを各家庭から持ってきてもらい、点数を合計する作業がメインです。

集まった点数に応じて、学校の備品等を購入します。

・防犯委員(昼の見回り、夜の見回り等時間の融通が利く)

運動会や地域のお祭りの時期等にパトロールのベストを着用し、見回りを行います。

年に数回は夕方のパトロールもあり、保護者数人ずつで通学路等危険箇所を確認しながらの見回りをします。

・広報委員(写真撮影・原稿書きが必須・納期あり)

運動会や合唱コンクールなど、メインとなる行事の広報活動を行います。

年に数回学校新聞の発行があるので、写真や原稿を委員さんで製作します。

印刷の納期があるのでその時期は何度か学校に出向いて新聞作りを行います。

・緑化委員(除草作業・花壇運び等肉体労働あり)

校内の美化活動が主な仕事です。

除草作業や花の苗植え、花壇の整備等入学式や卒業式に向けてのガーデニングも行います。

・選考委員(役員候補の保護者への連絡作業がある)

次年度のPTA役員の選出、開票作業が主な仕事です。

役員さんが決まらない時には度々集まって選考しなければならない場合もあります。

その他

各役割ごとに定期的に集まり、活動を行います。

委員会ごとに参加する時期が異なるので、どの委員会活動なら自分も参加できるかを事前にリサーチしておくと良いでしょう。

委員によって活動の量もかなり違ってきますので注意が必要です。

平日ならできる、夜なら参加できる等ライフスタイルに合わせて出来るだけ出席できるように時間の調整をすると良いですね。

まとめ

私も子供達の学校で毎年係の仕事をしてきましたが、お仕事をされている保護者が多いので絶対に毎回参加しなければならない、といった強制はありませんでした。

この日は参加できるけれどこの日は無理です、という融通もある程度聞いてもらえます。

現在子供は高校生ですが、高校にもPTAの活動はあります。

ただ、旗振り当番や、夕方のパトロールなどはないので小中学校の時よりは活動はとても少ないです。

義務教育でなければ、一人一役といった全員参加のものもありません。

やはりPTA活動は義務教育の間のほうが盛んですね。

自分の子供が安心して学校に通えるのは、保護者や地域の方達の協力なくしては難しいと思いますので、「私はできません、やりません」という考え方よりは、「出来る範囲で地域や学校活動に貢献します」というスタイルで参加してみてはいかがでしょうか?
合わせて読みたい記事はこちら!

コメント