本当は年に4回も食べるの!?節分と年号で見る恵方巻きの真実!?

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク


節分と言えば恵方巻き!

けど節分は1回だけじゃなく4回もあった!?

4回も恵方巻きを食べるのかな?

食べるか食べないかはあなた次第です!

この記事では恵方巻きの真実を暴露します!

スポンサーリンク

恵方巻きってなんなの?年に4回ってどういうこと?


恵方巻きは恵方の方角を向いて無言で食べるのが作法。
縁起が良いとされる【巻き寿司】のことを言います!

年に4回というのも、節分は年に4回あるんです!
【立春・立夏・立秋・立冬】と季節の始まる前日のことです!
月で言うと【2月・5月・8月・11月】です!

節分のたびに食べなくちゃいけないの?
いや、そういうことでもないです!

あなたが思う節分は2月3日ごろですよね?
そのときだけ食べればいいし
興味ないなら食べなくてもいいです!

4回もある!と言ってもその4回もまだ最近の話!!

2月しかなかったのが節分への認識も変わってきて
「節分は4回あるんだ!」「季節のことだったんだね!」
というような感じで「だったら季節ごとに恵方巻きをやろう!」
ってほんと最近始まったばかりなのです!

まだまだごく一部しかやっていなくて
【夏の恵方巻き】【秋の恵方巻き】がちらほらと
ではじめたぐらいです!

絶対と言う決まりはないですからね!
ただ、縁起が良いと言われています!

興味があるなら4回やってみてはいかがでしょう?
季節ごとに作るのも楽しそうですね!

恵方巻きのルーツ!最近流行りだしたって本当なの!?


時は1989年!
コンビニ、セブンイレブン広島市中区舟入店の野田さんが
「大阪には節分に太巻き寿司を食べる風習がある」ときいて仕掛け
1998年から全国へ広がり2000年以降に
急速に広まったと言われています!

だけど…コンビニでいち早く売り出したのが
ファミリーマート!!
1983年に大阪と兵庫で売り出しました!

「なんでやねん!セブンイレブンじゃないんかい!」
ってツッコみたくなりますよね(笑)

ルーツをたどっていくと【大阪】が発祥!?なのです!
けど大阪発祥の風習とも言われていますが…

【恵方巻き】という文献類は見つかっていないのです!
起源も曖昧なところもあり不明な事も多いので
ハッキリとも言えませんが…一応大阪です!

【巻(まき)】は大阪ことばですからね!

その他には【幸運巻寿司】【恵方寿司】【招福巻】
と呼んだりもするそうです!

気になる恵方巻きの食べ方!正しいのはどれ?


正しい食べ方はないです!!(笑)

しいていうなら【恵方を向いて無言で食べる】ですが、
地方によっても色々な食べ方があり
【目を閉じて食べる】【笑いながら食べる】などもあります!

私は食べるとき恵方を向いて無言で食べますが…
途中で絶対耐えられなくなります!だって家族みんな恵方を向いて無言で食べる…
笑えてきませんか?

もうその光景だけで笑えちゃうし
ひそかに目で合図送ってきたりとか…私無理です(笑)

自由に食べてもいいと思います!

恵方巻きの具材は決まっているの?なんで太いの?


具材も太さも決まっていません!
今は恵方巻き自体自由です!

具材は7種類使うとされていてこれは【七福神】にちなんだものです!
これだけ巻くと自然と太くなりますよね?

代表的なものを言えば
かんぴょう・きゅうり・伊達巻・ウナギ・桜でんぷ・シイタケ煮

これはよく食べていたのではないでしょうか?

昔に食べられていた具材だと
焼き紅鮭・かまぼこ・高野豆腐・しそ・三つ葉・しょうが・菜の花・人参
とこれだけありました!
漬物も度々あげられていたみたいです!

2000年以降だと
サーモン・イクラ・イカ・エビ・マグロ(ネギトロ・漬けマグロ)
と【海鮮恵方巻き】が登場しました!

他にも和菓子・洋菓子とさまざまなジャンルで
恵方巻きが誕生しています!(ロールケーキとか)

太さも絶対太くちゃいけない!こともないので
かっぱ巻きのように細くてもいいんです!
手巻き寿司を食べているところもあるので!

自由でいいと思います!

まとめ

自由すぎるよ!恵方巻きさん!

こんなにも自由だったなんてビックリです!!
決まり事がたくさんあると思っていたので…
ほんとに自由だー!

そして歴史も浅い…
深いのかもしれないけど浅い…

これなら自分でもちょっとした歴史が作れるかもしれないですよね?
今やSNSの時代だし!自由にできちゃう!?

自分で作る歴史…どんな歴史がいいかな?

あなたが産まれたことがもう歴史ですよ!

もうはじまっています!

うまい!ではでは~!(笑)

コメント