知らなきゃ損ですよ!余った柚子の実・皮・種の保存方法

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク


鍋が美味しい季節にご近所から柚子をたくさんいただき、喜んだものの使いきれずに、残った柚子をどうしたものかと悩んでいるあなた!

私が毎年行っている、柚子や皮の保存方法を試してみませんか?

柚子は、実はもちろんのこと皮も袋も種も利用できて、捨てるところは何一つないんですよ!

「え~種も?」って聞こえてきそうですね。
そうなのです。種もちゃ~んと私たちの役に立ってくれるんです!

まずは、柚子果汁の保存方法からお伝えしますね。

スポンサーリンク

柚子果汁の保存方法は?

私は柚子の季節になると知り合いからたくさん柚子をいただくので、柚子の果汁を長期保存用と1~2週間保存用の二通りの方法で保存しています。

柚子の長期保存

長期用には柚子果汁の冷凍保存で、方法はいたって簡単。
柚子を絞り、出た果汁を氷皿に入れて冷凍させるだけでOKです

柚子を絞るときは、後でジャムにできるように汁気を少し残して、軽く絞るのがコツです。

柚子の短期用保存方法

短期用は柚子の果汁をビンに入れ、酢を少し加えて冷蔵庫に保存しています

冷蔵庫の中の柚子果汁は、酢の物や手作りポン酢など料理に重宝ですね。
蜂蜜を入れて水で割り、レモン水の代わりに飲んでも美味しいですよ。

柚子皮の保存方法は?

私は柚子の皮を薄くむき、最初から酢の物や吸い物に利用できるように、細めの千切りにしています。

ポイントとしては、使う目的を先に決めて、その大きさにカットするのがお奨めです!

キッチンペーパーの上で天気の良いときに半日干し、半ドライにして保存袋に入れ冷凍してください。

料理用の柚子の皮は1個分あれば十分ですので、他はジャムにして冷凍しています。

ジャムで保存すれば品質も変わりにくく、パンやヨーグルトのトッピングにしたり、柚子茶としても長く利用できますので重宝しますよ!

柚子ジャムの作り方


果汁をとった残りの柚子を使います。まず全体の重さを量りましょう。

次にへたと種を取り除き、柚子の皮も袋も白いワタも一緒にカットしてください。
カットの大きさは好みでかまいませんが、細めの方が口当たりはよいようです。

とろみをつきやすくするため、柚子の種を数個お茶パックに入れておきます。

灰汁や苦味を取るため柚子ジャムの材料を数回煮こぼす人もいますが、私は栄養が水に溶けて流れてしまうので、煮こぼしはしていません。

今まで苦味を感じたことはありませんが、気になる方はお湯で柚子ジャムの材料を洗い流のもよいでしょう。

砂糖を柚子全重量の60~90%に調節してお好みで準備してくださいね!

鍋に柚子の皮、袋、お茶パックに入れた種、砂糖を全部入れ、水を柚子ひたひたよりも少なめに入れます。

中火にかけて、灰汁が出てきたら取り除いてくださいね。
沸騰したら弱火にして煮ます。

とろみがついて柚子の皮が透明になったらできあがりです。

冷えたらタッパーや保存袋に小分けして冷凍すると、使い勝手が良いですよ。

柚子の種の保存方法

柚子の種は良く洗い、乾かします。
20℃の焼酎を準備し、その中に柚子の種を漬け込みます。

1ヶ月ほどで利用できますが、どのように使っていると思いますか?

実は化粧水なのです。種を取り出してキッチンペーパーでこした焼酎500ccにグリセリン(薬局で買うことができます)を数的たらすと化粧水になりますよ。

グリセリンは好みでかまいませんが、多すぎるとべたついた感じがしますので、最初は少なめに入れて様子をみて下さいね。

焼酎の度数はいろいろありますが、度数が高いとお肌に刺激を与えすぎますので、20℃が最適です。
おかげで私は過去5年ほど化粧水を買っていません。

柚子の種を漬け込んだ焼酎は、ハンドクリーム代わりにも使えますよ

いろいろと試してみてくださいね。

まとめ


酢の効果は疲労回復・血糖値の改善・抗菌作用・腸内環境を整えるなどうれしい作用がいっぱい。

柚子の季節になると境界線ぎりぎりだった血糖値が、大きく下がるのです。
これって、柚子果汁のおかげではないでしょうか?

あなたの美容と健康に、とても役立つこと間違いなしですので、お試ししてみてくださいね!

合わせて読みたい記事はこちら!(レシピと食べ方を紹介!)

コメント